熱帯魚

初心者でも飼いやすい

私は今カージナルテトラを飼っています。
熱帯魚の趣味を始めようと思い、どの熱帯魚がいいのか悩んだのですが、初心者にも飼いやすいといわれたためにこちらを選びました。
体の色はとても鮮やかでキレイであり、小さくて可愛らしいのが気に入っています。

群れを作って遊泳している様子はとても幻想的であり、ずっと見ていても飽きません。
喧嘩をしだすようなことはないため、安心して育てることができます。
価格も安かったため、ほとんどコストはかからず、家計に影響を与えることはありませんでした。

30匹程度飼っているのですが、これだけの数が泳いでいる様子はとても迫力があります。
これまで魚にはあまり興味がなかったのですが、熱帯魚を飼うようになってその魅力の虜になりました。
もちろんカージナルテトラを飼うためにはきちんと水槽を掃除したり、エサをやる必要があるのですが、家事の合間のストレス解消として楽しんでいます。

私以外の家族からもカージナルテトラは好評であり、みんなが気に入っています。
子供の教育にとっても、家の中で生物を飼うことはとても意味のあることだと思っています。

カージナルテトラとは

カージナルテトラはカラシン目カラシン科に属する熱帯魚です。
アマゾン川の上流域に生息しており、熱帯魚の中でも最もポピュラーなものの1つです。
成魚になっても体長は4センチ程度しかなく、メタリックブルーの色をしたラインが入っていて、体の下半分は赤色になっています。

とても温和な性格のため、他の魚と一緒の飼育したとしてもトラブルを起こすことはほとんどありません。
そのため混泳に適した魚として知られており、飼育はとても容易であり、季節を問わずいつでも安価で購入できます。
どのようなエサでも食べるのが特徴的であり、寿命は通常は1年程度なのですが丁寧に飼えば2年や3年程度長生きするようです。

水質が悪化してもあまり影響を受けないのですが、古くなった水には弱いです。
水が古くなってしまうと病気にかかりやすくなるため、その点は注意するべきです。
アマゾン川流域は弱酸性となっているため、この水質が最適なのですが、さらに広い範囲の水質にも対応できます。

水温は24度から28度程度が最適であり、病気を防ぐためには26度以上を常に保つことが大切です。
飼育することは簡単なのですが、カージナルテトラを繁殖させることはかなり難しいです。
カージナルテトラはこれからも飼い続けたいと思います。
他の熱帯魚に挑戦してもよいのですが、しばらくはカージナルテトラで満足できます。