
やりがいのある仕事
私は昔看護師として働いていました。
看護師の仕事とはどういったものなのか紹介しましょう。
病院を利用したことのある方ならば看護師が実際に働いている姿を見たことがあるでしょう。
常に忙しく病院内を動きまわり、さまざまな仕事をこなしているのが看護師です。
基本的には医師からの指示に基づいて、さまざまな業務をこなしていきます。
診療をするための補助をしたり、入院患者に対するサポートをするなどが主な仕事となります。
問診をしたり、各種検査を行ったり、点滴や注射をすることもあります。
食事や排泄をするための補助をしたり、患者の巡回をしたり、ベッドメイキングの仕事もあります。
患者がどのような状態にあるのかをチェックして、医師に報告するのは大切な役割です。
それぞれの医療スタッフと上手く連携をしながら仕事を進めていきます。
患者と最も長い時間を過ごすのは看護師のため、看護師が患者の異常を察知することはとても重要です。
そして患者の健康に対して大きな責任を持っているのが看護師です。
患者の生命を左右する重大な責任を抱えながら仕事をしなければいけません。
看護師が働いているのは病院だけではなく、クリニックや老人保健施設、あるいは学校や企業で仕事をしている方もいます。
雇用形態も常勤で仕事をしている方だけではなく、パートや派遣社員として頑張っている看護師もいます。
看護師の仕事の大変さ
看護師の仕事が大変であることはみなさんご存知でしょう。
しかし、具体的にどういった点が大変なのかは想像しにくいかもしれません。
そこで、実際に看護師だった経験から、大変だった点について説明しましょう。
まず、病院で仕事をしている看護師は日勤と夜勤を繰り返すことになるためこれが辛いです。
生活のリズムが崩れてしまい、体調を壊してしまうことも珍しくないです。
特に女性にとっては美容に大きな影響を与えてしまうこともあります。
患者の中には色々な方がいて、中にはとても失礼な態度をとる方も。
そういう方に対してまともな対応をしなければいけないのはとてもストレスがたまります。
突然怒り出すようなお年寄りの患者も珍しくなく、苦労することは多いです。
常に愛想笑いをしている必要があるため、顔の筋肉がとても疲れます。
看護師はやりがいがあって素晴らしい仕事だと想像される方が多いのですが、かなり大変な仕事のため、正直病院へ行きたくないと思ったことも。
頑張ろうと思う時もあれば、もう辞めてしまおうと思う時もあり、感情の揺れがとても激しくなります。
今、振り返って考えてみると看護師をやっていてよかったことの方が多いかもしれませんが、当時はあれこれ考える余裕すらありませんでした。